![5712243897_d247783494[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/5712243897_d2477834945B15D-thumbnail2.jpg)
美瑛駅は、旭川と富良野の中間辺りに在る…「旭川を経て帯広方面に列車で移動」という場面で何度か通り過ぎたことが在る…
通り過ぎる都度「渋い駅だ…」と眺めていたのだが、5月4日に初めてこの駅で下車してみた…
美瑛駅の建物は、確か1980年代の建築で、それ程年季が入っている訳でもない…しかし!!小ぶりで在りながらもなかなかに重厚だ!!
駅は、事務室と切符を売る場所が在って、改札へ続く空間が在り、脇が待合スペースになっている「小さなローカル線の有人駅」の体裁だ。トイレは別棟になっていて、何時でも利用可能なようになっているが、駅舎と御揃いの石造になっている…
![5712807016_ffbd51eabc[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/5712807016_ffbd51eabc5B15D-thumbnail2.jpg)
駅舎内の待合スペースで列車を少し待った…室内はなかなかに落ち着く…窓辺の雰囲気などは、何処と無く「欧州の静かで小ぶりな街」を思わせるものが在る…
美瑛…丘陵や、畑、周辺の樹木などが美しい景観を創り出す地域として知られる…好天なら、美瑛ではそういう場所を訪れてみたいのだが…私が辿り着いた時は曇天基調で小雨混じり、更に「漸く雪解けで、地面の芝生の一部が緑になり始めて…」という時季であったので、気になっていた駅舎を眺めて、周辺を一回り歩いてお終いにしてしまった…何れ時季を改めて訪ねたいという気持ちが高まった…

> Photomatrix - Trip on MAY 2011 - a set on Flickr