特段に何らかの意図が在った訳でも何でもない。このブログの更新間隔が何となく開き、本当に「何となく…」という具合に事実が重ねられてしまった。
このブログは、正直「既に記憶が酷く曖昧…」となっていたが、2010年12月に始めている。デジタルカメラで撮った画でHDR画を創るという愉しみに出会い、その画や画を撮った経過等を纏めてみるようにしていた訳だ。
その2010年12月以降、2020年12月に至るまで、時には殆ど毎日間断無く、時には多少の間隔を開けて更新を継続して来た。その経過の中、2020年12月16日に更新の記事以降、過去に例が無い程度に長めに更新間隔が開いてしまった。
特段に格別な意図が在ったということではない。「なってしまった…」ということなのだ。
実は「少し纏まった時間」を設けることが叶ったので、地元を少し離れていた。
「やや永い経過」の中、最近はモノクロで撮った写真の公開と、関係事項のブログ記事化が先行し、このブログに関係するHDR画の制作・公開と記事化が「少し後」という傾向を帯びていた。そういう中、「収拾困難…」と自身の所業に呆れる程度に多数の写真を撮っていて、このブログに向けた写真の整理が追い付かず、記事更新もしていなかった…
モノクロで撮った写真の公開と、関係事項のブログ記事化ということに関しては、出先に持ち込んだノートパソコンを使用し、夜間や早朝等に「直ぐ!」と着手していた。実際、殊更に気に入った文物に関する事柄、何か昂揚するような見聞に関しては「直ぐ!!」と写真を公開して、関係事項を綴ってみるようなことを「全く止めることが叶わない…」という感なのだ。(出先から戻ってからも、記憶に残る様々な事物に関してドンドン綴るようなことは続けているが…)
今般、12月17日から27日の期間で広く方々を巡るということをして、12月28日から1月3日の期間で札幌に滞在してから美瑛と旭川に寄って北上ということをし、何れも多数の写真を撮った。更に1月4日以降も写真は撮っている…これらのモノ…「遅ればせながら…」という感じであると思いながら、少しずつ整理(HDR画制作・公開)を進めている…
最近は…「カメラを提げて方々へ…」という営為が「愉しくて仕方が無い!!」と、後で振り返って多少呆れる程度に多くの写真を撮るが、場合によっては「夢中になり過ぎて“雑”な画?」というモノの出現確率も高まってしまったかもしれない…そういう中、ゆったりと「好い感じ…」を選んでいるという面も在る。
もしかすると、このブログを定期的に御覧頂いているというような方達の中には「酷く間隔が?筆者がどうかしたのか?」と御心配頂いているようなことも在るかもしれない。が…収拾困難な程度に多数の写真を撮った経過の中、「何となく…」と作業が滞っていたに過ぎない。実際、元気一杯に動き回っていた経過が在るのだから…
そういうことで、ゆっくりとこのブログの更新も続けて行きたい…
【関連する記事】
- <FIND/47>の件…(2020.09.25)
- 【速報!】ロシアが史上初のベスト8!!:W杯サッカー
- 月がオレンジ色?―ユジノサハリンスクで視られた皆既月食(2018.01.31 -..
- 時計…
- 1月17日に思い付いた事…
- 2種類のフォトブック(2017.11.23)
- 災厄…ということにはなるであろうが…
- ロシアで話題の映画:『マチルダ』(Матильда)
- <Салют-7>:ロシア映画 『サリュート7』(2017.10.21)
- サハリンでロシア映画を鑑賞:<Спасти Пушкина>(スパスチー・プーシ..
- 名付けて『JAPAN DAY』―ユジノサハリンスクの<ルースキー・テーレム>(Р..
- ユジノサハリンスクの<ルースキー・テーレム>(РУССКИЙ ТЕРЕМ)―今や..
- フォトブック完成!!「7+1」で8冊…
- 2016年撮影HDR画:気に入ったモノ10選…
- 8冊のフォトブック…
- サハリンの写真に関すること…
- 旭川→美瑛→旭川の車中にて…(2016.01.08)
- 幸運??―2015-16の年末年始休業に突入…
- 稚内の12月頃:積雪の感じの推移…
- モノクロ写真で振り返る5,300km…(2015.10.21-11.01)