件の店は、近隣の店よりもやや早めに開店していて、夕刻に何となく目立つ…最近の「諸般の事情」とやらで休業した経過も在って、何となく御無沙汰していたので、思い出して立ち寄ってみた…
↓これが<納得のいくウニ丼>…女将の眼鏡に適った質で、価格や量も妥当と考えられるウニが確保出来た時に供されるということになっている代物だ…

↓「産地」と言って、特産品が極端に安価な筈もない…が、妥当な価格帯というのは無い訳でもない…そういう範囲で、「これは美味い!」が供される…好いことだと思う…

ウニの旬…夏だ!この<納得のいくウニ丼>が供されている期間については、何となく「夏…」と認識してしまう。
【関連する記事】
- 鳥居…:早朝の北門神社…(2021.01.24)
- 除雪作業車…(2021.01.09)
- 海側から望む中央地区…:稚内(2020.12.15)
- <本日のオムライスセット>…(2020.11.22)
- <たち柳川鍋(真たち)>…(2020.11.21)
- <しまほっけ(半身串焼き)>…(2020.11.04)
- 薄い雪と鳥居…:早朝の北門神社(2020.11.24)
- 濡れた鳥居…:早朝の北門神社(2020.11.20)
- 濡れた落葉…(2020.10.31)
- 去り行こうとする十月の天を足元に望む…(2020.10.31)
- 雨の早朝に…:北門神社(2020.10.27)
- 雨上がりのようで、雨交じりであるような…(2020.10.23)
- <阿波しじら織>のネクタイ…(2020.10.15)
- 雨上がりの早朝…(2020.10.07)
- 夕景…:ノシャップ岬(2020.10.04)
- <阿波しじら織>のネクタイ…(2020.09.17)
- 鳥瞰…:<稚内市開基百年記念塔>からの眺望…(2020.07.25)
- <ちゃんちゃん焼き(鮭)>…(2020.07.05)
- “アマビエ”の柄…:奈良の<白雪ふきん>…(2020.07.04)
- <「蛍紅泡」&「黒紫泡」>:樽形のロックグラス…(2020.06.26)