
↑正しく「満開」で、偶々風が吹き抜け、花びらが宙に舞った…
奈良から大阪へのJRの路線に、様々な方面の路線が交わる王子駅が在り、王寺駅の1駅大阪方向(東)寄りに三郷(さんごう)駅が在る。
三郷駅の傍、少し急な坂道を上がった辺りに古くからの歴史を誇る社が在る…
↓龍田大社(たつたたいしゃ)という…

龍田大社は「風神」を祀る神社だ。天地の間に満ちる大気、生気、風力を掌るのが「風神」ということになる。二柱の神々が本殿に祀られ、天地宇宙の万物生成の中心となる「気」を御守護ということになるのだという。
「風神」と聞き及び、この龍田大社を訪ねてみたくなった…「風の街」とも呼ばれる小さな街で暮らす身としては、強い親近感を覚えたのだ…そして訪ねた…
↓桜が迎えてくれる「風神」の社…心地が好かった…

【関連する記事】
- <machibar>(マチバル):旭川(2020.04.03)
- 利尻富士を望む車窓…(2020.03.28)
- 桜越しに天守閣を仰ぎ見る…:大阪城(2020.04.02)
- 桜…:大阪城天守閣周辺(2020.04.02)
- 大阪城の模型…:大阪城公園駅(2020.04.02)
- 桜…:奈良・佐保川(2020.04.01)
- 特急<ひのとり>:近鉄奈良駅(2020.04.01)
- 夜桜…:祇園白川(2020.03.30)
- 夜桜…:阪急・京都河原町駅周辺(2020.03.29)
- 伊能忠敬旧宅と周辺の町並み…:佐原(2020.03.29)
- 桜…:姫路神社…(2020.04.03)
- 黄昏…:<奈良市総合観光案内所>=旧 奈良駅舎(2020.04.02)
- 大阪駅…(2020.04.02)
- 玄奘塔:薬師寺 玄奘三蔵院伽藍(2020.04.01)
- 三条京阪駅駅の通路…(2020.03.30)
- 東塔―金堂―西塔:薬師寺 白鳳伽藍(2020.04.01)
- <祇園枝垂桜>三態…(2020.03.29-31)
- 境内へ…:香取神宮(2020.03.29)
- <X-Pro2>+<XF16oF2.8>…:佐原駅(2020.03.29)