大阪から奈良へ引揚げるには…JR駅近くの宿に向かう訳で、JRの列車を利用することが最適である。そこで大阪駅である…
↓多数の軌道が並ぶ上に橋のように設えられた通路から、方々を結ぶ列車が発着する様子が伺える…

↓逆方向は光加減で、少し雰囲気が違って視える…

↓折角来たので、改札を出て一寸だけ様子を眺めた…未だ明るいが、陽が傾き始めた感で、一部の照明が点り始めた…

↓何度視ても仰々しく視える…単に規模が大きいだけなのかもしれないとも思うが…

↓昨今の“事情”の故に静かではあるが…日頃から「過ぎる程に静か」な街に居るので、そういう目線では「十分に賑やか…」というようには思っていたが…

↓金属、硝子、光が様々な表情を織り成す巨大な空間…そういう趣な場所だ…

立寄る都度に「また寄ろう…」と考えながら立ち去る…大阪駅はそういう感じがする場所だ…またそう思いながら、案内を確認して奈良へ向かう列車の出るホームを目指した…
【関連する記事】
- <machibar>(マチバル):旭川(2020.04.03)
- 利尻富士を望む車窓…(2020.03.28)
- 桜越しに天守閣を仰ぎ見る…:大阪城(2020.04.02)
- 桜…:大阪城天守閣周辺(2020.04.02)
- 大阪城の模型…:大阪城公園駅(2020.04.02)
- 桜…:奈良・佐保川(2020.04.01)
- 特急<ひのとり>:近鉄奈良駅(2020.04.01)
- 夜桜…:祇園白川(2020.03.30)
- 夜桜…:阪急・京都河原町駅周辺(2020.03.29)
- 伊能忠敬旧宅と周辺の町並み…:佐原(2020.03.29)
- 桜…:龍田大社(2020.04.02)
- 桜…:姫路神社…(2020.04.03)
- 黄昏…:<奈良市総合観光案内所>=旧 奈良駅舎(2020.04.02)
- 玄奘塔:薬師寺 玄奘三蔵院伽藍(2020.04.01)
- 三条京阪駅駅の通路…(2020.03.30)
- 東塔―金堂―西塔:薬師寺 白鳳伽藍(2020.04.01)
- <祇園枝垂桜>三態…(2020.03.29-31)
- 境内へ…:香取神宮(2020.03.29)
- <X-Pro2>+<XF16oF2.8>…:佐原駅(2020.03.29)