何度か美瑛を訪ね、そういう場所にも一部親しんでいる…記憶に残る場所も幾つか在るのだが…参加しようとしている<美遊バス>(view bus)の集合時間から数時間も早く美瑛駅に到着し、観光案内所のコインロッカーに嵩張るモノを預けて身軽になった中、非常に天候も好かったので、そうした「記憶に残る場所」へ立寄ってみようと考えた…
↓やって来たのは、煙草の広告に因む命名という<セブンスターの木>である…

ここは美瑛駅から歩くとやや遠い…が…美瑛駅前に待機中のタクシーの運転手氏に訪ねると「1時間からの“貸切”」という営業が在って、定額で時間一杯走り回って、写真でも撮る間は待っていてくれるというサービス内容なのだという。こういう“観光タクシー”も、身軽な旅では悪くない…道路状況がどうであろうと「地元の慣れているプロ」が車を動かし、何かの場所や道順にも通暁しているドライバーということにもなる…如何にも「地元のおっちゃん」という感で話し好きな感じがした運転手氏がハンドルを握る車で、1時間程のドライブを愉しんだ…そんな中で立寄った最初の地点が<セブンスターの木>だ…
↓道路面の積雪が、少し高くなった太陽の光を受けて融けてしまい、路面が水面のようになり、<セブンスターの木>が足元にも映り込む感じになっていた…

↓明るい空と積雪とが輝く中、この木は凄く大きな存在感を示す…

↑大き目な木とは言い得るが、巨木という程でもないのだが…
↓久し振りにこの<セブンスターの木>に出会った…

7月にも立ち寄ったが、夏と冬とでは趣がかなり異なる…今般は<X100F>、<X-Pro2>と2台のカメラを使った…
この場所…「全く初めて」は2013年4月で、2013年7月に再訪している…この場所とはそれ以来の縁という感だ…
【関連する記事】
- <クリスマスツリーの木>…:美瑛(2021.01.02)
- <青い池>:美瑛:雪交じりの夜に…(2020.11.28)
- 向日葵…:<四季彩の丘>:美瑛(2020.07.18)
- <青い池>:美瑛・白金(2020.07.18)
- <四季彩の丘>の風景…:美瑛(2020.07.18)
- <マイルドセブンの木>…(2019.11.09)
- キハ150ディーゼルカー…:美瑛駅(2019.11.10)
- 白髭の滝…美瑛川…(2019.11.09)
- <青い池>:美瑛・白金(2019.11.09)
- <親子の木>:美瑛(2019.07.28)
- <X100F>…(2019.07.28)
- <セブンスターの木>…:美瑛(2019.07.28)
- 向日葵…:美瑛(その2)(2019.07.28)
- 麦畑…:美瑛(2019.07.28)
- 向日葵…:美瑛(その1)(2019.07.28)
- <青い池>:美瑛(2019.04.27)
- 美瑛駅:傾く陽と、到着・待機のキハ150(2017.01.07)
- 美瑛:雪原に点在する木々(2017.01.07)
- 美瑛:<白ひげの滝>―ライトアップ(2017.01.07)
- 美瑛:<bi-yellcafe>(ビエールカフェ)(2017.01.07)
おはようございます。
今般の美瑛での写真で、気に入ったモノから順次記事にしているのですが、気に入って頂けたようで嬉しく思います。
「雪が降って、一寸積もった」という「積雪期の初期」の状態が、「カラマツの黄葉が未だ残っている」という状況下で生じました。こういうタイミングで美瑛に立寄ってみる機会を設けられたのは好運でした。更に当日の天候も悪くない感じで、光線が好い感じでもありました。
稚内から旭川が列車では259qで、美瑛はその旭川の先です。然程頻繁にも寄れないのですが、気に入っている場所なので、また何度でも訪ねて写真を撮りたい感じです。