↓街路に面した辺り…木が植えられていて、木の下の地面に芝生が貼られている場所に、何やら存外に「落ち葉」が在った…

↑偶々だが…実は未だ稚内で、こういう按配の箇所に気付かずに居たので、少し新鮮に思えた…
↓緑の芝生の上に、様々な色合いの落ち葉…意外に好い感じだと思った…

こんな様子を視て…「“路傍の秋”という感?」というようなことを思いながら少し歩を進めた…
↓こういう様子も見受けられた…

↑この日はやや風が強めで、強弱様々な雨が降った、止んだを断続するような天候だったが…散った葉が、雨水が少し溜まり残っている個所に貼り付いていた…
これは“路上の秋”というような具合か?そういうことを思いながら「路傍の…或いは路上の“秋”」と、この記事の題名を纏めてしまったのだった…
【関連する記事】
- 旭橋(2021.02.22)
- 12階から望む早朝…:旭川(2021.02.23)
- <HRC Tokyo>のTシャツ…(2021.02.21)
- フレンチプレスで淹れる珈琲…(2020.07.22)
- 旭川駅:川が見える側にて…(2020.07.03)
- 旭橋…(2020.07.03)
- <machibar>(マチバル):旭川(2020.03.02)
- <サロベツ>:旭川駅(2020.03.02)
- <ライラック>:旭川駅到着…(2019.12.15)
- <シンボルタワー>:常盤ロータリー:旭川(2019.12.17)
- 旭橋:早朝…(2019.12.17)
- <紫水>:旭川駅(2019.12.17)
- 早朝の旭橋…(2019.12.16)
- <上川神社頓宮>…(2019.12.16)
- クリスマス時季:<サキソフォン吹きと猫>:旭川(2019.12.16)
- 上川神社…:旭川(2019.12.15)
- 積雪期へ…:旭橋:旭川(2019.11.09)
- 2本の<ライラック>…:旭川駅(2019.11.11)
- 紅葉と雪と…:旭川・常盤公園(2019.11.09)
- 街路樹と雪と…:旭川(2019.11.08)