久し振りに…半ば衝動的に函館へ流れ着き…「そうだ!行ってみよう!!」と函館駅で思い付いて、宿に入るまでの時間を利用して直ぐに訪ねてみた…
↓星形の城塞…五稜郭…精確には“跡”な訳だが…綺麗に形が残っている…流れる雲が城塞に影を落とし、影も流れている…面白い眺めを見入ってしまった…

↑江戸時代末期に西洋の流儀を容れた稜堡式の城郭として建設された…<箱館奉行所>を設置するために築かれたということで、当初は「亀田御役所土塁」と称されたそうだ…辺りにネコヤナギが目立ったということで「柳野城」という異称も在るらしい…
独特な趣が在る場所だと思う…多くの来訪者で賑わっていた。今般は修学旅行の中高生も多く視掛けた…
【関連する記事】
- <函館市青函連絡船記念館摩周丸>…(2019.12.25)
- パーカー…(2019.12.24)
- カトリック元町教会:函館(2019.12.24)
- 函館駅:早朝…(2019.12.25)
- 飛行機雲…:函館駅前(2019.12.25)
- <茶房 旧茶屋亭>:函館(2019.12.24)
- <720>:函館駅前停留所:函館の路面電車(2019.12.23)
- 津軽海峡を望む…:函館・立待岬(2019.12.24)
- 五稜郭:夜…(2019.12.23)
- カトリック元町教会:函館(2019.09.01)
- 箱館奉行所…(2019.09.01)
- <716>:十字街停留所:函館の路面電車(2019.09.02)
- チャイニーズチキンバーガー…:<ラッキーピエロ>ベイエリア本店にて…(2019...
- 函館山からの眺望…(2019.09.01)