↓こういう按配になっている。

↑画の左側奥が高架の上に設けられている駅…手前の味わい深い建物が旧駅舎だ。現在は<奈良市総合観光案内所>となっていて、テナントにカフェも入居している…
↓この奈良駅の近所に泊まり、朝早くから散策を愉しんでから宿の辺りに引揚げた中、「光の加減が好い…」と気に入った建物を眺め入っていた…

この旧駅舎が在る光景が酷く気に入り、加えて何となく居心地が好く、自身の中での奈良への好感度が急激に上昇したのは、この2019年2月の滞在だったように思う。この後、4月、6月に関西方面に入った機会にも奈良に滞在する時間を設けてしまったのだった…
少し前の写真ということになるのだが…何となく未整理だった感なモノを、少々時間が出来たので引っ張り出してみたというような次第である…
【関連する記事】
- 日前國懸神宮(ひのくまくにかかすじんぐう)=日前宮(にちぜんぐう)(2019.0..
- 鏡池と大仏殿…:奈良・東大寺(2019.02.25)
- <皿盛り>…(2019.02.26)
- 京都の“たぬき”?(2019.02.26)
- <あべのハルカス>を見上げる…(2019.02.26)
- 通天閣を見上げる…
- <づぼらや>の看板…:大阪・“新世界”…(2019.02.26)
- 323系電車:天王寺駅(2019.02.27)
- <成田エクスプレス>:品川駅(2019.02.23)
- 神門へ…:建部大社(2019.02.26)
- <9006>=阪急9000系:梅田駅(2019.02.28)
- <カムイ>=789系電車:旭川駅(2019.02.28)
- 旧 浜寺公園駅 駅舎(2019.02.27)
- <1001>:阪堺電気軌道(2019.02.27)
- <いちご大福>:奈良(2019.02.24)
- <激辛味噌チャーシュー>(大盛)…(2019.02.28)
- 住吉大社:第三本宮(右)と第四本宮(左)と両者の間の手前に在る木(2019.02..
- 石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 本社 (2019.02.26)
- “町家”の<ローソン>…:奈良(2019.02.25)
- 立砂(たてずな):賀茂別雷神社(かもわけいかずちじんじゃ)=上賀茂神社(かみがも..