↓24時間営業の花屋が在る辺りだ…

↑未だ、周辺の店も灯りが入っている状況だ…
↓0℃を少し下回るような気温帯…風は微弱で、特段に寒さが酷いとも思わないが…少しばかり雪が舞い始めた…

↑それでも…何か「少なかった雪が更に少なくなった…」という感じだ…
↓灯りが漏れるこの店の感じが面白く、少し近くで写真も撮ってみた…

とりあえず雪は少ないが…時々、水溜まりや変な氷が貼り付く箇所に出くわす…辺りを動き回る時は気を付けよう…
【関連する記事】
- A.P.チェーホフ像(2019.10.24)
- 郵便局仕様の“ブハンカ”…(2019.10.24)
- <Pro100Бургер>(プロスタブルゲル)の「ハンバーグ追加」!!(201..
- N.V.ルダノフスキーの胸像が在る広場…(2019.10.24)
- 秋色な<サハリン州郷土博物館>…(2019.10.24)
- “ハロウィーン”を意識した演出…:ユジノサハリンスク市内のホテル(2019.10..
- 凍てつく早暁の記憶…:サハリン コルサコフ港(2019.02.16)
- <Pro100Бургер>(プロスタブルゲル)の「ハンバーグ追加」…(2018..
- 蒸気機関車<4-78>:<サハリン鉄道史博物館>(2018.11.02)
- ラッセル車<わじま>号:<サハリン鉄道史博物館>(2018.11.02)
- レーニン広場(2019.03.29)
- <プロスタブルゲル>にハンバーグ1枚追加…(2019.03.27)
- “真冬”の後に“早春”?:レーニン広場(2019.03.27)
- “ブハンカ”の在る風景:吹雪のレーニン広場…(2019.03.27)
- アムールスカヤ通(2019.03.27)
- 少し時季が遅め?吹雪模様な朝…(2019.03.27)
- 大きなイチゴの乗ったチーズケーキ…(2019.03.23)
- 排雪作業:夜のアムールスカヤ通(2019.03.23)
- 灯り…:レーニン広場(2019.03.23)
- 染まる雲…:レーニン広場(2019.03.23)
モノクロを楽しませてもらってからカラーを拝見させていただいています。モノクロはロシアらしい印象もあったのですが、カラーですとそんなイメージも少なくなって、ちょっとした表現の差で印象もずいぶん変わるものですね。24時間の花屋さんを見て、こちらではいつでも愛する人にお花を届けたいというニーズが相当あるのかなとふと思いました。^^
コメント頂き、ありがとうございます。
「24時間営業の花屋」というのは、些か不思議な存在ではあります。「どうして??」という具合に思うのですが、時間帯を問わずに「一寸、花を贈ろう」ということを思い付く方も在るという程度に、花を贈ることがポピュラーな一面が在るのだと思います。ユジノサハリンスクだけではなく、ウラジオストクでも「24時間営業の花屋」を視掛けましたし、他の街にも在るようですよ。
カラーのユジノサハリンスクも、なかなかに感じが好いと思います。