↓バサルギナ岬灯台である…

↑岬の脇に在る岩礁の上に灯台が築かれ、岩礁は岬と細い吊橋で結ばれている…
ボートで近付き、海鳥が多い岩礁に忽然と現れる灯台…1937年に竣工したそうだ…戦時は敵の艦船や航空機を警戒するような役目も負った場所らしい…
↓「風浪が創った」と感じられるような地形の場所だが…比較的穏やかな条件で、海や空は西からの光線に輝いていた…

バサルギナ岬灯台はスクリプリョフ島灯台と連携で運用される。バサルギナ岬灯台は緑ランプ、スクリプリョフ島灯台は赤ランプで、2つの灯台を結ぶ線が「ウラジオストク港域内の出入口に相当する線」という感になっている…
↓少し遠ざかった…

灯台を眺めながらウラジオストク辺りをボートで巡る…好い経験だった!!
【関連する記事】
- <ニコライ2世凱旋門>(2018.06.10)
- <ムーミー・トローリ>(2018.06.11)
- バサルギナ岬周辺(2018.06.10)
- <ルースキー橋>からボートで遠ざかる…(2018.06.10)
- <ルースキー橋>…日没…雲…(2018.06.10)
- オーロラ航空機:ユジノサハリンスク空港(2018.06.10)
- <ルースキー橋>:入り始めた灯りが目立つ前:海上から望む(2018.06.10)..
- 夜の船着場:ウラジオストク(2018.06.10)
- 聖パウロ・ルーテル教会:ウラジオストク(2018.06.11)
- ルースキー島:極東連邦大学周辺の公園:海上から望む(2018.06.10)
- ルースキー島の灯:海上から望む(2018.06.10)
- ウラジオストク空港周辺の上空…(2018.06.12)
- 搭乗へ…:ウラジオストク空港(2018.06.12)
- ウラジオストク空港のS7機 A320 (2018.06.12)
- 暁:レーニン像…駅…橋梁…(2018.06.11)
- <ルースキー橋>:日没後:海上から望む(2018.06.10)
- 朝の金角湾:<黄金橋>が視える光景(2018.06.11)
- “ガーゴイル”が飾られた建物:オケアンスキー通(2018.06.11)
- 「運休」の旨…そして…(2018.06.11)
- <ルースキー橋>:海上から望む…(2018.06.10)