深い霧の一日が過ぎた…夜遅くは雪が交じったような気配も在った…空けて早朝は、霧が深い感じが未だ続いていた…
巨大な<黄金橋>(ザラトイ モスト)を眺めるのは、「(在るか、無いかは判らないが)次の機会?」と思っていた…早朝に、半ば迷いながら散策してから宿で一息入れ、街が動くような頃合いを見計らってまた歩き始めた…すると今度は、雨も交じらず、遠景も視える状況だった…
↓景色がよく視えるので、雰囲気が判る画にしようと、前日の位置から少しだけずれている場所で撮った。

↑ケーブルカーの乗降場もハッキリ見える。眼下には深く陸地を切り込むようになっている金角湾が在って、沿岸に色々な船が停泊して造船会社関係のモノが視え、新旧様々な建物が複雑な地形の街に色々と並んでいて、遠くには煙を上げる何かの工場の煙突も判る…
「やや雲が多い…」という空だが…これだけ遠景が視えれば非常に好い…
この高台で、<黄金橋>(ザラトイ モスト)を眺めることも愉しみ、橋を眺める等しながら歩いて移動した…結局、ケーブルカーには初日の往復、第2日の登りと、計3回乗車したのだった…
【関連する記事】
- ロシア製のネクタイ(2018.04.14)
- 搭乗待合に在るカフェで求めた珈琲:ウラジオストク空港(2018.04.16)
- “アムールヒョウ”のグラフィティー:ウラジオストク(2018.04.15)
- ウラジオストク:GUM百貨店(ГУМ)の建物(2018.04.14)
- A.S.プーシキン像:ウラジオストク(2018.04.14)
- 新旧の海軍艦艇が視える海岸:ウラジオストク(2018.04.15)
- “オリヴィエ・サラダ”(Салат Оливье)=「ロシア風サラダ」とも言われ..
- ヤコヴ・ラザレヴィチ・セミョーノフ(Яков Лазаревич СЕМЕНОВ..
- ウラジオストク都心部の案内標識(2018.04.15)
- 朝の<中央広場>:ウラジオストク (2018.04.15)
- <生神女昇天寺院>(2018.04.14)
- <ポクロフスキー司教座聖堂>(2018.04.15)
- エレオノラ・プレイの像(2018.04.14)
- 霧の下の街…:ウラジオストク空港周辺(2018.04.16)
- ウラジオストク市章(2018.04.14)
- 霧の立ち込むウラジオストク空港の早朝(2018.04.16)
- “サリャンカ”=美味いロシアのスープ… (2017.04.15)
- 蒸気機関車 <Еа3306>:早朝のウラジオストク駅にて… (2018.04.1..
- <Золотая Бочка>(ザラタヤ ボチカ)=ロシアのビール (2018...
- 「ロシア柔道の祖」の記念碑:ウラジオストク(2018.04.15)