その旭橋の辺りへ向かったのは、日が傾いた辺りだった…冬季の催事で雪を河川敷に集めた経過が在って、そういう箇所はしつこく雪が残っているものの、粗方雪は融けて辺りは“春”という雰囲気だった。日中の気温はプラスの15℃に届くような按配…夕刻に川を渡る風は多少冷たかったが、それでも「少し温かい」感じで、天候も好く、辺りの散策は心地好かった…河川敷では、積雪期に滑り止めに撒いた砂や、その他の溜まってしまった汚れを取り除く清掃作業にも着手している様子が見受けられた…
↓街側から図書館の脇を抜けて旭橋の辺りに至ると、「西側から橋を眺める」感じになる…

↑夕刻には、金属の構造物に光が当たる感じで、なかなかに見栄えがする…
↓橋の下を潜って東寄りの辺りへ出る…

↑夕陽に染まる西の空を背景に、旭橋が浮かび上がる感じになる…
この辺り…「河川敷の遊歩道」というような按配に整備されていてベンチが設けられている箇所も在る…好天なので、そういうベンチに腰を下ろしてのんびりとして、刻々と変わる光と景色を愉しむのが好い…
↓光が明るい他方、やや雲も多めに見えるような、少し不思議な空の感じだった…

↓街へ続く道路の側の様子を伺ってみる…

↓最初に眺めた辺りに戻る…橋の“色”が一寸違って見える…

旭橋…実に奥が深い…出くわす都度に様子が変わるのが愉しい!!
【関連する記事】
- 旭橋(2021.02.22)
- 12階から望む早朝…:旭川(2021.02.23)
- <HRC Tokyo>のTシャツ…(2021.02.21)
- フレンチプレスで淹れる珈琲…(2020.07.22)
- 旭川駅:川が見える側にて…(2020.07.03)
- 旭橋…(2020.07.03)
- <machibar>(マチバル):旭川(2020.03.02)
- <サロベツ>:旭川駅(2020.03.02)
- <ライラック>:旭川駅到着…(2019.12.15)
- <シンボルタワー>:常盤ロータリー:旭川(2019.12.17)
- 旭橋:早朝…(2019.12.17)
- <紫水>:旭川駅(2019.12.17)
- 早朝の旭橋…(2019.12.16)
- <上川神社頓宮>…(2019.12.16)
- クリスマス時季:<サキソフォン吹きと猫>:旭川(2019.12.16)
- 上川神社…:旭川(2019.12.15)
- 積雪期へ…:旭橋:旭川(2019.11.09)
- 2本の<ライラック>…:旭川駅(2019.11.11)
- 紅葉と雪と…:旭川・常盤公園(2019.11.09)
- 街路樹と雪と…:旭川(2019.11.08)