↓北海道へ引揚げるフライトに搭乗する予定の朝、天満橋の辺りに向かった…

↑大阪に着いた日の夕刻にも至った辺りだが…桜は「盛りを過ぎた」感じであった…
↓桜に近い河川敷に足を運ぶと…花弁が既にかなり散っている…

↑それでも遠くから見て、未だ花が“雲”のように…凄まじい量の桜だ…
↓河川敷の遊歩道のようになっている箇所の足下…

↑桜の花弁が絨毯のように敷き詰められた状態となっていた箇所が見受けられた…
↓遠くに大阪城天守閣が見える場所も在る…

この大阪の天満橋辺りの様子…「4月8日」である…「4月18日の稚内」の様子を想うと、大阪辺りは…遠い…しかし、だからこそ、また行ってみたいと思う…
【関連する記事】
- 淀屋橋駅(2016.04.06)
- フォトブック <KANSAI DAYS in APR 2016> 完成!!(20..
- フォトブック 『櫻華 平成28年4月』 完成 (2016.05.31)
- 阪急・桂駅のホーム(2016.04.06)
- 嵐電・嵐山:“京紫”色の電車(2016.04.06)
- 京都:平安神宮(2016.04.06)
- 大阪城公園(2016.04.03)
- 神戸・灘:菊正宗酒造記念館(2016.04.08)
- 神戸:“ポートライナー”の軌道(2016.04.08)
- 神戸・灘:白鶴酒造資料館(2016.04.08)
- 大阪:「桜の通り抜け」の造幣局とその周辺(2016.04.08)
- 京都:七条大橋(2016.04.06)
- 大和郡山城址の桜(2016.04.04)
- 雨の富田林寺内町(2016.04.04)
- 神戸:北野の坂道を上がる(2016.04.08)
- 京都:木屋町の桜(2016.04.06)
- 桜と姫路城(2016.04.05)
- 橿原神宮辺り(航空母艦<瑞鶴>の碑が在る<若桜友苑>など)(2016.04.04..
- 大坂:天満橋周辺の夜桜(2016.04.03)
- 京阪電車の萱島駅(2016.04.06)