神戸空港に下立ち、ゆっくりと宿に向かい、モノを置いた後に街へ出てみることにした。思い付いて目指したのは大阪城辺りである…
大阪城辺りは花見客でなかなかの賑わいという按配であった。ゆっくり宿へ引揚げようとして思い付いたのは「JR京橋駅から、大阪環状線で宿の近くのJR新今宮駅へ向かう」ということだった。
そして「多分、こちらが京橋駅であろう…」と辺りの景色を眺めながら歩いたが…辿り着いたのは、京阪電車と地下鉄に乗車出来る天満橋駅の辺りだった…
「少し…“動線”がズレてしまった…」と思いながら、辺りの様子を伺った…
↓天満橋の辺り…川辺に凄い数の桜が!!

↑多少驚いて見入ってしまった…
この日は…<青春18きっぷ>を使っていたので、JR駅を探そうと辺りを歩いたが…日が傾いて薄暗くなって来たことから…京阪電車を利用し、天満橋から京橋へ移動し、京橋からJRに乗車して新今宮へ引揚げることにした…そう思いながら天満橋駅を目指した…
↓天満橋がライトに浮かび上がる感じになった…

↓川辺の桜も照明に浮かび上がる!!

↓「水辺の商都」でもある大阪…ボートで川を巡るというのもポピュラーなようだが…ライトに浮かび上がる桜を愛でる人達を乗せたボートも川を行き交っていた…

↓麗しい!!

かなり肌寒かった札幌から一気に神戸に飛び、曇天だった大阪に入れば、こんなに多くの桜が迎えてくれた!!
【関連する記事】
- 淀屋橋駅(2016.04.06)
- フォトブック <KANSAI DAYS in APR 2016> 完成!!(20..
- フォトブック 『櫻華 平成28年4月』 完成 (2016.05.31)
- 阪急・桂駅のホーム(2016.04.06)
- 嵐電・嵐山:“京紫”色の電車(2016.04.06)
- 京都:平安神宮(2016.04.06)
- 大阪城公園(2016.04.03)
- 神戸・灘:菊正宗酒造記念館(2016.04.08)
- 神戸:“ポートライナー”の軌道(2016.04.08)
- 神戸・灘:白鶴酒造資料館(2016.04.08)
- 大阪:「桜の通り抜け」の造幣局とその周辺(2016.04.08)
- 京都:七条大橋(2016.04.06)
- 大和郡山城址の桜(2016.04.04)
- 雨の富田林寺内町(2016.04.04)
- 大阪:天満橋周辺の桜(2016.04.08)
- 神戸:北野の坂道を上がる(2016.04.08)
- 京都:木屋町の桜(2016.04.06)
- 桜と姫路城(2016.04.05)
- 橿原神宮辺り(航空母艦<瑞鶴>の碑が在る<若桜友苑>など)(2016.04.04..
- 京阪電車の萱島駅(2016.04.06)