美瑛で観た“白ひげの滝”が凄く好かった!!
↓とりあえず、こういう按配だった…

“白ひげの滝”とは?美瑛町の郊外という感じの、白金地区に在る落差30メートル、標高600メートルの滝で、湧水が出ている滝だ。水が「白い髭?」というように見えることから、“白ひげの滝”と命名されたのだそうだ…
↓多少、望遠で寄って観ると、滝の水はなるほど“髭”のように滝壺に注ぎ込んでいる…

実はこの冬、初めてこの“白ひげの滝”で「ライトアップ」が催行された…昨シーズンから2回目のライトアップという<青い池>と併せて、「バスで観に行く」というツアーを美瑛町観光協会が開催することとなった。手頃な料金―考えてみれば、「美瑛駅前・“青い池”」は列車の「美瑛・旭川」と距離が然程変わらず、往復で千円以上要る…そこを動き、案内の係員が同行して2箇所を見学して2500円は好い…そして美瑛で泊ると、割引で2000円となる…―で、一人から手軽に美瑛町観光協会に電話申込で参加出来るのだ…
↓ツアーの詳細は美瑛町観光協会へ…
>>美栄町観光協会のウェブサイト
↓湧水…低温…雪…それらが創り上げた世界を灯りで照らし出す…なかなかの迫力だ!!

実は昨日…こういう光景を観たことに昂り、夢中で写真を整理してしまい…やや遅めに就寝となってしまった…
こんな思い出を胸に…北上(=帰宅の途に就く…)する訳だ…
【関連する記事】
- <クリスマスツリーの木>…:美瑛(2021.01.02)
- <青い池>:美瑛:雪交じりの夜に…(2020.11.28)
- 向日葵…:<四季彩の丘>:美瑛(2020.07.18)
- <青い池>:美瑛・白金(2020.07.18)
- <四季彩の丘>の風景…:美瑛(2020.07.18)
- <マイルドセブンの木>…(2019.11.09)
- キハ150ディーゼルカー…:美瑛駅(2019.11.10)
- <セブンスターの木>…(2019.11.09)
- 白髭の滝…美瑛川…(2019.11.09)
- <青い池>:美瑛・白金(2019.11.09)
- <親子の木>:美瑛(2019.07.28)
- <X100F>…(2019.07.28)
- <セブンスターの木>…:美瑛(2019.07.28)
- 向日葵…:美瑛(その2)(2019.07.28)
- 麦畑…:美瑛(2019.07.28)
- 向日葵…:美瑛(その1)(2019.07.28)
- <青い池>:美瑛(2019.04.27)
- 美瑛駅:傾く陽と、到着・待機のキハ150(2017.01.07)
- 美瑛:雪原に点在する木々(2017.01.07)
- 美瑛:<白ひげの滝>―ライトアップ(2017.01.07)