「大きな橋梁」と言えば…瀬戸内海であろう。「世界の大きな橋梁」というようなランキングに入りそうな巨大なモノが幾つか見受けられる…あれは2010年だったが、思い付いて岡山県の児島に立寄って、瀬戸大橋を眺めてみたことが在った…それを思い立ったのは、西へ向かって列車で移動中、車窓に明石海峡大橋を視たことが切っ掛けだった…
というようなことで、関西辺りから中国地方へ抜ける経路を通過中に、何度か明石海峡大橋を車窓に視た経過は在ったのだが、近くで眺めてみたことは無かった…今般、神戸空港から姫路への移動の途次、車窓に明石海峡大橋を視て「一寸寄りたい」と思ったのだが…姫路に入って姫路城を観る時間が足りなくなるかもしれないと、アッサリ通過した…その後は九州に渡り、広島まで戻って、“帰国”の飛行機を目掛けて関西に行くことになった際…「そうだ!姫路を“関西の起点”にして…」と思い付き、姫路で夜を明かして、早朝から山陽電車で動き始めた次第だった…
↓姫路から神戸三宮を経て大阪の梅田へ向かう列車が通る駅の一つ…神戸市域の西の端辺りに在る舞子公園駅だ。確り「明石海峡大橋まえ」とも駅名表示看板に書かれている…

この辺りは、山陽電車の線路とJR西日本の線路が概ね並行して敷設されている。山陽電車の舞子公園駅の直ぐ海側にJR西日本の舞子駅が在る。そのJRの駅側に一寸進むと、直ぐに舞子公園が拡がっていて、明石海峡大橋も見える…
↓石碑と素直に呼ぶべきか…「石碑の体裁の看板」と呼ぶべきか…とにかくも<明石海峡大橋>と石に刻まれていて、眼前の巨大な橋梁が一体何なのかを訪れる人達に伝えてくれている…

↓とにかくも大きな橋で、対岸の橋の反対側は淡路島だそうだ…

全長は3,911mも在る…“吊り橋”としては、現在「世界最長」なのだそうだ…海の上に設けられた塔は高さが298.3mだという…
「高さ298.3mの構造物」というのは…日本国内でも東京スカイツリー(634.0m)、東京タワー(332.6m)、あべのハルカス(300.0m)に次ぐもので、横浜ランドマークタワー(296.3m)よりも高いということになってしまう…橋を支える構造物として海側に聳え立っているので、「大きいなぁ…」と何となく思う程度だが…あべのハルカスと大差が無い訳だ…
↓因みにこちらは天王寺で見掛けた高さ300mのあべのハルカス(10/31撮影)だが…明石海峡大橋の塔も、塔の足下辺りに近付けば、こういう感じで視える訳だ…

↓本州から淡路島へ…巨大な金属の生物でも横たわっているかのように架橋されている…思わず「概ね真下」のような位置から眺めていた…

この明石海峡大橋が見える辺りの舞子公園は、近隣の皆さんの憩いの場になっている様子で、訪ねた際には未だ“朝”の時間帯だったのだが、愛犬の散歩やジョギングという人達を存外に多く見掛けた。何やら“神戸マラソン2014”というようなロゴが見えるTシャツ―何時頃始まったのかは承知しないが、神戸でも大きなマラソンの催しが毎年在るのであろう…―を着ていた方も在って、所謂“市民ランナー”が練習をするコースにもなっているのだと思った…
↓橋の傍に、少し個性的な外観の建物が見受けられる…

この建物は<孫文記念館>というものだ。辛亥革命の孫文は日本に亡命して神戸に潜伏した時期が在るという。そうした縁で記念館が神戸に設けられたものである。個性的に視える外観の建物は、神戸在住の華僑が舞子地区に建てていたもので、明石海峡大橋建設に伴う周辺道路や公園の整備に際して現在位置に移築されたようだ…八角形の楼閣は、<移情閣>と言うそうだ。この別荘は、1913年に孫文一行が来日した際に歓迎会を催したという出来事も在ったという由緒が在るらしい…残念ながら…朝に時間帯に立寄り、記念館のオープンの前だったので、中は見学しなかったのだが…
↓「なかなかに好い場所だ…」と暫し眺めていた…

結局、この明石海峡大橋を望む舞子公園に暫く居た後、山陽電車で東へ進み、神戸市内に出た…移動しながら…明石海峡大橋を望む舞子公園を想い起し、「きっと再訪しよう」と考えていた…他方で、何度か「車窓に遠く望む」ということをしていた明石海峡大橋を間近で視られて非常に好かった…
【関連する記事】
- 新千歳空港の“コカコーラ・ポーラーベアー”(2015.10.22)
- 小倉駅に着いた新幹線N700系(2015.10.22)
- 姫路駅の新幹線ホーム(2015.10.28)
- 暁の小倉駅(2015.10.27)
- 日豊本線:重岡駅に停車中のキハ220(2015.10.26)
- 博多うどん(2015.10.27)
- 福岡:水鏡天満宮(2015.10.27)
- 久留米:水天宮(2015.10.27)
- 広島の路面電車:<グリーンムーバ―・レックス>(1000型)(2015.10.2..
- 広島の路面電車:<グリーンムーバ―>(5000型)(2015.10.28)
- 鹿児島:ザビエル公園(2015.10.24)
- 阪堺の路面電車:<堺トラム>(1001型)(2015.10.31)
- 日田駅で見掛けたディーゼルカー(2015.10.27)
- 肥薩線・日豊本線<はやとの風>(2015.10.23)
- 肥薩線 人吉・吉松間 <いさぶろう>(2015.10.23)
- 京都御所―「一般公開」に遭遇(2015.10.30)
- 広島:夕刻の原爆ドーム(2015.10.28)
- 京都:(西)本願寺(2015.10.30)
- 鹿児島:磯海岸から望む桜島(2015.10.24)
- 鹿児島:夜明けの桜島(2015.10.24)