戸外に出てみれば、何やら「ゴー…」と少し聞き慣れない音が聞こえていた…
↓除雪車輌が列になって走っていた…
↑「何やら仰々しい車輌だ…」とぼんやり佇んで眺めてしまった…
↓何時の間にか酷く歩き悪くなっている…ガタガタな氷が路面にこびり付いている感じだ…
↑恐らく、昨日の日中の陽射しで積雪表面が柔らかくなり、車輌が通って車輪で圧されていた箇所が夜間の低温で凍ったのであろう…
↓稚内港北防波堤ドームに近付く…今朝は寒々しい“蒼”な感じだ…
↓また積雪が減っている感じだが…凍った感じの路面は広くなった気がする…
↑冬の稚内に立寄った経過が在る他地域の方にも「今季は本当に雪が少ない?」と御指摘頂く様な、「誰が視ても明らかな程度」という次元の少なさである…
↓灯りが消えた直後に屋蓋の下を…手前の雪は完全に氷と化している…寒々しい…
↑何気なく時計を視ると、6時半頃に灯りが消えるようだ…少し前までは7時頃だったが…
↓海側からの眺め…今日は若干の風浪が見受けられる…
↑テトラポッドや屋蓋の背中に“コーティング”のように雪がこびり付いている…
この画角が得られる地点…冬季は雪に阻まれて入り込むことに難儀するのだが…今朝は然程でもなく、普段履いている短い靴で問題無く入り込めた…それだけ「雪が少ない」ということでもある…
曇天の早朝であったが、やや雲が薄めになったのか、窓辺が明るめになって来た…そうした中で<エチオピア・モカ・ラデュース>を頂いているが…
↓今日はこういう道路状態…
やや気が重い休日の土曜日である…
【関連する記事】
- 稚内港北防波堤ドーム…(2021.02.20)
- 稚内港北防波堤ドーム…(2021.02.11)
- 稚内港北防波堤ドーム…(2021.02.06)
- 稚内港北防波堤ドーム…(2021.02.03)
- 稚内港北防波堤ドーム…(2021.01.24)
- 海の結氷…(2021.01.13)
- 稚内港中央埠頭を望む冷えた早朝…(2020.12.15)
- 稚内港北防波堤ドーム(2020.12.15)
- 早朝の月と稚内港北防波堤ドーム…(2020.12.12)
- 稚内港中央埠頭を望む…(2020.12.12)
- 早朝に稚内港北防波堤ドームを望む…(2020.12.11)
- 朝の海を望む…:稚内港中央埠頭(2020.12.07)
- 稚内港中央埠頭を望む…:早朝(2020.12.06)
- 路面が凍る中…:稚内港北防波堤ドーム(2020.12.06)
- 早朝…:稚内港北防波堤ドーム(2020.12.04)
- 冷えた早朝の風情…:稚内港北防波堤ドーム(2020.11.25)
- 稚内港中央埠頭寄りな辺りから稚内港北防波堤ドームを望む…(2020.11.23)..
- 早朝…:稚内港北防波堤ドーム(2020.11.21)
- 風浪…:稚内港北防波堤ドーム(2020.11.20)
- 冷たい風が強めな早朝に…:稚内港(2020.11.15)