旭川・稚内間の普通列車で移動をすると…私自身は「移動手段に列車を利用している稚内在住者」でありながら、「遠方から列車に乗って稚内を訪ねようとしている旅人」のような行動に走ってしまう。長めの停車時間が在ると、一寸ホームに出て写真を撮ることを愉しんでしまう…
朝の列車の場合…音威子府駅の長めな停車は好い!
↓「この時季らしい」按配だ!!
↑穏やかな冬の朝陽…適度(?!)な低温…雪の粒子が輝く…只管に北を目指すキハ54が静かに待機…素敵だ!!
↓左側が旭川から乗っていた列車…右側は名寄を目指す稚内発の列車…
↓この時間帯に現れる特急列車が運休しているため、ホームは森閑としていた…
↑駅名看板…半ば雪に覆われている…
↓名寄までは“2輌目”が在ったので…「名寄・音威子府間だけ」でこんなに雪を被ったキハ54の後方…
↑こんな様子…「最も宗谷線らしい」かもしれない…
どちらかと言えば…色々な事由で「列車の旅を愉しむ」という場面は“冬”の方が機会が多いかもしれない…だからと言うのでもないが、「“冬”の宗谷線の雰囲気」に強い愛着のようなものも感じることが在る…
それにしても…
↓この空気感!!
↑素晴らしい…
【関連する記事】
- 音威子府駅の「久し振り!!」な光景(2017.09.02)
- 音威子府駅に停車中のキハ54(2017.01.09)
- 音威子府駅:キハ54(2017.01.03)
- 雪の音威子府駅(2016.01.04)
- 稚内・音威子府・稚内…午前中の普通列車で往復…(2015.12.23)
- 音威子府駅に長く停車するキハ54(2014.12.27)
- 音威子府駅(2014.02.02)
- 音威子府駅に到着したキハ54(2013.12.28)
- 音威子府駅周辺の排雪(はいせつ)作業(2012.12.29)
- 音威子府駅の<スーパー宗谷>(2012.10.06)
- 音威子府駅の跨線橋(2012.10.06 他)
- 音威子府駅の蕎麦(2012.10.06)
- 音威子府駅(2012.01.04)
- 音威子府駅(2011.12.30)