閲覧が多いモノは“統計”が示されて判るようになっている。一寸それを視てみた…
↓第3位…
↑今年2月、<サッポロビール園>を訪ねた際の画…積雪とは縁が薄い地域の皆さんも交えて、愉しいひと時を過ごしたことが思い出される画だが、氷点下の寒さの中で灯りに浮かび上がる、旧い工場を利用した施設や、木に飾られたイルミネーションが好い…
↓第2位…
↑殆ど無風に近い、穏やかな日の夕刻に稚内の第一副港で撮った画…「碧く暗い」というような“ナイトブルー”な感じが好い…
↓第1位…
↑極最近のモノ…宗谷で視掛けた蓮の花…葉の上に蒼い蜻蛉も居る…
各写真をクリックすると、少し大きめな画も視られる…
【関連する記事】
- 時日が…(2021.01.14)
- <FIND/47>の件…(2020.09.25)
- 【速報!】ロシアが史上初のベスト8!!:W杯サッカー
- 月がオレンジ色?―ユジノサハリンスクで視られた皆既月食(2018.01.31 -..
- 時計…
- 1月17日に思い付いた事…
- 2種類のフォトブック(2017.11.23)
- 災厄…ということにはなるであろうが…
- ロシアで話題の映画:『マチルダ』(Матильда)
- <Салют-7>:ロシア映画 『サリュート7』(2017.10.21)
- サハリンでロシア映画を鑑賞:<Спасти Пушкина>(スパスチー・プーシ..
- 名付けて『JAPAN DAY』―ユジノサハリンスクの<ルースキー・テーレム>(Р..
- ユジノサハリンスクの<ルースキー・テーレム>(РУССКИЙ ТЕРЕМ)―今や..
- フォトブック完成!!「7+1」で8冊…
- 2016年撮影HDR画:気に入ったモノ10選…
- 8冊のフォトブック…
- サハリンの写真に関すること…
- 旭川→美瑛→旭川の車中にて…(2016.01.08)
- 幸運??―2015-16の年末年始休業に突入…
- 稚内の12月頃:積雪の感じの推移…
北海道でも蓮は咲くのですね。
以前に、北海道の方から彼岸花は咲かないと
聞いたことがあるので。
とても美しいですね。
睡蓮かと思いましたが、午前中じゃないと
開かないから早めの行動でよかったですね^^
こんばんは!
何時の間にか「承認制」になっていて、何となく頂いたコメントに気付かずに居ました…
稚内の宗谷でも蓮が咲いて、時々拝見する機会が在り、この時の写真がなかなかに好評で在った旨を記事化してあった訳です。
御愉しみ頂けて嬉しいです!!