↓こういう大きな建物だ!!大型商業施設の<シティーモール>である…
![9741808145_151b66cde4[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/9741808145_151b66cde45B15D-thumbnail2.jpg)
↑確か開業は2009年だったと記憶している。大型商業施設である。建設工事が進んでいた最中から酷く目立ち、コルサコフからユジノサハリンスク市内を目指すバスの車中では、誰かが「あれは何?!」と多少事情に明るそうな人に尋ねている光景が、必ずと言って差し支えない程に見受けられたものだ…
9月8日の朝、開店の1時間程前に現場に着いてみて、何となく撮影した画だ…ここに着くと、とりあえず建物の巨大さに圧倒され、土産話のタネに建物正面の写真を撮ってみることも多いが、こういう具合の「事業構想計画書」にでも在りそうな“施設全景”の画は、意外に少ない…
↓ロシア語のモノだが、とりあえず施設のウェブサイトが在る…
>>ТРК Сити Молл. Покупки и развлечения для всей семьи. Южно-Сахалинск↑「ショッピング・エンターテイメント複合施設 シティーモール:ショッピングとエンターテイメントを全ての御家庭に ユジノサハリンスク」というタイトルが冠せられている…
当然ながら「サハリン最大」の商業施設であり、「極東屈指」とも言い得る<シティーモール>は、サハリンではスッカリ大きな存在感を示しているように見受けられる。
稚内でサハリンから来た方に「○○のモノは在りませんか?」とでも尋ねられたら…「<シティーモール>に在りませんでしたか?」とでも答える…こういうことをしても“冗談”や“ネタ”ではなく、“事実”と思える程に何でも売っている。そして映画館や飲食店等も在る…
この<シティーモール>が在る、「ユジノサハリンスク市南郊」とでも呼べるような辺りは、多少新しい“戸建住宅”が目立つようになってきている。そういう住宅で“庭弄り”、“ガーデニング”を愉しもうとする方が使うような用品に関しては、その品揃えについて「辛うじて稚内市内のホームセンター等に分が在る」と思えるのだが…他は「ユジノサハリンスクの<シティーモール>に分が在る」という感じだ…
私自身、ここに初めて立ち寄ったのは2010年5月だった…永く「理論上存在するが、実際には聞かない表現」と思っていた「お買い上げありがとうございます」という言葉を初めて耳にするという経験を、館内でTシャツを求めた際にしたことを覚えている…色々な意味で“新しいサハリン”を象徴しているような感がする施設だ…
![9741857427_ae0cfe986a[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/9741857427_ae0cfe986a5B15D-thumbnail2.jpg)
【関連する記事】
- A.P.チェーホフ像(2019.10.24)
- 郵便局仕様の“ブハンカ”…(2019.10.24)
- <Pro100Бургер>(プロスタブルゲル)の「ハンバーグ追加」!!(201..
- N.V.ルダノフスキーの胸像が在る広場…(2019.10.24)
- 秋色な<サハリン州郷土博物館>…(2019.10.24)
- “ハロウィーン”を意識した演出…:ユジノサハリンスク市内のホテル(2019.10..
- 凍てつく早暁の記憶…:サハリン コルサコフ港(2019.02.16)
- <Pro100Бургер>(プロスタブルゲル)の「ハンバーグ追加」…(2018..
- 蒸気機関車<4-78>:<サハリン鉄道史博物館>(2018.11.02)
- ラッセル車<わじま>号:<サハリン鉄道史博物館>(2018.11.02)
- レーニン広場(2019.03.29)
- <プロスタブルゲル>にハンバーグ1枚追加…(2019.03.27)
- “真冬”の後に“早春”?:レーニン広場(2019.03.27)
- “ブハンカ”の在る風景:吹雪のレーニン広場…(2019.03.27)
- アムールスカヤ通(2019.03.27)
- 少し時季が遅め?吹雪模様な朝…(2019.03.27)
- 大きなイチゴの乗ったチーズケーキ…(2019.03.23)
- 排雪作業:夜のアムールスカヤ通(2019.03.23)
- 灯り…:レーニン広場(2019.03.23)
- 染まる雲…:レーニン広場(2019.03.23)