乗客を乗せた電車が西へ向けて出発し、西からやって来た電車が到着して乗客を下ろす…という様子が見受けられる…
>>西4丁目の様子の動画…
↓多少「春らしい」光の下でそんな様子を眺めた…
![8691445955_064ab75110[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8691445955_064ab751105B15D-thumbnail2.jpg)
↑“現行標準色”の鮮やかな緑が強調される“イラスト風”に纏めてみた…
偶々だが…製造年代が大きく違っていて、見た目の印象が大きく異なる2輌が擦違っている…
↓形状が強調される“ペン画”風にまとめた…
![8691446505_84b4fa225a[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8691446505_84b4fa225a5B15D-thumbnail2.jpg)
左の“8521”は1985年生まれの<8500型>を1988年に増備した<8520型>の1輌…<8500型>、同型増備の<8510型>、<8520型>を合わせて6輌が活躍中だ…
右の“242”は1960年生まれの<240型>の1輌…<240型>は7輌が活躍中だ…
季節や時間帯が変わって、光線の按配が変われば、ここの様子もまた違って見えることであろう…
【関連する記事】
- えびの駅・えびの飯野駅:雪の日の様子を水彩画風に…(2014.12.17撮影)
- 大畑駅(おこばえき)に停車中の<しんぺい>をペン画風、絵画風に(2014.12...
- 711系電車を水彩画風に…(2014.12.22撮影)
- <しんぺい>の様子を水彩画風に…(2014.12.19撮影)
- 大隅横川駅の<はやとの風>を水彩画風に…(2014.12.19撮影)
- 札幌:雪の降り頻る西4丁目停留所の“A1201”(2014.02.13)
- 札幌:雪の交差点を行く“241”(映画『探偵はBARにいる 2』登場車輌)(20..
- 札幌:すすきの地区に入る“241”(映画『探偵はBARにいる 2』登場車輌)(2..
- 札幌:すすきの地区の灯りを背景に停車する“241”(2013.04.23)(Fo..
- 札幌:夕刻の資生館小学校前停留所付近を行く“M101”(2013.04.23)(..
- 札幌:夜になったすすきの停留所に停車中の“221”(2013.04.23)(Fo..
- 札幌:降り頻る雪の中を行く“3303”(2013.03.20)(FotoSket..
- 札幌:電車事業部で待機中の“242”、“221”、“M101”(2013.03...
- 札幌:雪が降り頻る西4丁目停留所に到着する“244”(2013.03.20)(F..
- 札幌:幌南小学校前停留所付近で大きく曲がる“253”(2013.03.20)(F..
- 札幌の路面電車:すすきの停留所(2013.03.20)(FotoSketcher..
- 500系<こだま>(2009.12.19)(FotoSketcher)
- 阪堺電気軌道:「製造年 昭和3年」の“モ165”と“モ163”(2010.12...
- N700系と800系(2012.12.15 熊本駅)(FotoSketcher)..
- 特急<スーパー宗谷2号>(2013.01.28 稚内駅)(FotoSketche..