↓最近はこういう“台紙”が用いられているようだ…
![8656995961_ec0036fa93[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8656995961_ec0036fa935B15D-thumbnail2.jpg)
↑思わず注目した!!
「札幌の新たな顔へ 市電の新型低床車両」というコピーで新しい車輌の画が出ている!!5月から運行が始まる“A1201”だ!!
<A1200型>として札幌市交通局が導入する“超低床”の新型電車…これから西4丁目・すすきの間に軌道を新設することや、「延伸?」という話しも在る札幌の路面電車だが、各地で活躍するこういうタイプの車輌も登場する!!
↓電車事業部(=車輌基地)辺りを通り掛った…
![8656991095_fdc94c0090[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8656991095_fdc94c00905B15D-thumbnail2.jpg)
↑御馴染の“札幌スタイル”な丸味を帯びた「半世紀超」の車輌や、少し新しい角張った車輌が色々と在って待機中だが…画面左側に見慣れないモノが…
↓“A1201”だ!!
![8656990895_2eb81c8044[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8656990895_2eb81c80445B15D-thumbnail2.jpg)
↑係の人が点検整備、または運行開始後の日常的点検整備に向けた研修と見受けられることをしている様子だった…
「噂の新車だ!!」と暫し見入ってしまったが、“A1201”は5月―間もなくだ!!―の運行開始の準備中である。
私がこれまでに視ている中では…「鹿児島の<1000型>」や「長崎の<5000型>や<3000型>」を思わせるものが在った。鹿児島や長崎の場合には、軌道の間隔が札幌とは違うので、明らかにサイズは異なると思うが、「三連接」と「曲面」という外観が醸し出す雰囲気は非常に似ていると思った。ただ、外観は誰かのデザインを容れて、一寸凝っているのkもしれない…機構的には「長崎の<3000型>、<5000型>」でメーカーが自信を得て、その後に各地へ収めた車輌に応用されたモノが採用されているのだと推測した。
札幌の路面電車…老若男女色々な乗客が利用しているのだが、この“超低床”は「誰にでも優しい」車輌である。乗降が「画期的!!」な程に楽だ…多くの利用者に歓迎されることであろう…
運行が始まった後に札幌を訪ね、これが街を行く様子を是非視たいものだ…
【関連する記事】
- <北海道庁旧本庁舎>(赤レンガ)…(2021.02.21)
- 散っている蔦の葉…:<サッポロファクトリー>(2020.11.29)
- 路上の落葉…:<サッポロファクトリー>周辺(2020.11.29)
- <A1203>:すすきの停留所付近…:札幌の路面電車(2020.09.05)
- <知多>のハイボール…:札幌にて…(2020.09.05)
- <A1203>:西8丁目停留所:札幌の路面電車(2020.07.20)
- <ALLEYS BURGER>(アリーズバーガー)…(2020.07.21)
- <ライラック>…:札幌駅(2020.06.01)
- 731系電車:札幌駅(2020.03.01)
- 札幌駅の<カムイ>&<すずらん>:789系電車(2020.03.02)
- ハマナス…(2020.01.01)
- <A1201>:幌南小学校前停留所付近:札幌の路面電車(2019.12.30)
- <すずらん>:785系電車:札幌駅(2019.12.26)
- 新さっぽろ駅:5番出口:早朝…(2019.12.28)
- <SNOW MIKU 2020>=<雪ミク電車>:幌南小学校前停留所付近:札幌の..
- <1103>:すすきの停留所:札幌の路面電車(2019.12.28)
- 大きなサンタクロース…:<サッポロファクトリー>(2019.12.21)
- 大きなクリスマスツリー…:<サッポロファクトリー>(2019.12.21)
- <スティックサラダ>…(2019.12.14)
- <知多>のハイボール…(2019.12.14)