![8076588422_ac1c878a44[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8076588422_ac1c878a445B15D-e00fd-thumbnail2.jpg)
↑所謂“田舎蕎麦”で、「真っ黒な麺」が特徴である…
↓駅の建物の中に在る、こんなスタンドで売っている…
![8076593403_c9d70abe0d[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8076593403_c9d70abe0d5B15D-thumbnail2.jpg)
↑このスタンド…9時30分に開いて、16時台に閉店しているようだ…
このスタンドで蕎麦を頂くとすれば…稚内駅を早朝6時台に発つ列車で名寄に向かい、あの「1時間10分程度の停車」の終盤で頂くか…旭川駅を11時台に発つ列車で名寄に出て、待機の列車に直ぐ乗ってここでの停車時間に頂くか…であろう…特急では無理だ…音威子府駅に1分停車するかしないかなのだから…「普通列車の旅」ならではの“お楽しみ”だ…もっとも、車で移動するなら営業中の随意の時間に頂くことは叶うが…
この音威子府駅の蕎麦…駅の店以外でも頂くことが出来る「御当地名物」である。“お土産用”も在る…何か「旅と言えば音威子府の蕎麦」、「音威子府の蕎麦と言えば旅」という感じがする…
【関連する記事】
- 音威子府駅の「久し振り!!」な光景(2017.09.02)
- 音威子府駅に停車中のキハ54(2017.01.09)
- 音威子府駅:キハ54(2017.01.03)
- 雪の音威子府駅(2016.01.04)
- 稚内・音威子府・稚内…午前中の普通列車で往復…(2015.12.23)
- 普通列車のみが発着していた朝の音威子府駅(2015.01.04)
- 音威子府駅に長く停車するキハ54(2014.12.27)
- 音威子府駅(2014.02.02)
- 音威子府駅に到着したキハ54(2013.12.28)
- 音威子府駅周辺の排雪(はいせつ)作業(2012.12.29)
- 音威子府駅の<スーパー宗谷>(2012.10.06)
- 音威子府駅の跨線橋(2012.10.06 他)
- 音威子府駅(2012.01.04)
- 音威子府駅(2011.12.30)