↓漸く綺麗に写真を撮った…
![8063199513_bc806b9237[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8063199513_bc806b92375B15D-thumbnail2.jpg)
これは183系の特急型汽動車(ディーゼルカー)を改装したもので、<旭山動物園号>という臨時列車だ…
この列車は札幌・旭川間を往復している…朝8時30分に札幌を発ち、10時7分に旭川に着く…旭川からは16時5分に発ち、17時46分に札幌に着く…往復共に岩見沢と滝川にも停車する…
↓間近で観ると、183系特急型汽動車(ディーゼルカー)を「塗り替え」たもので、それ程特殊なモノでもないことに気付くが…一寸視ると「何だったの?今の車輌は?」という雰囲気にもなる…
![8063200534_48fe46646d[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8063200534_48fe46646d5B15D-thumbnail2.jpg)
この列車は2007年4月以来「大好評運行中」らしい。かの“旭山動物園”へのアクセスを前面に押し立てたものだ…動物園が開園している時季の休日に運行されている。全席指定である…
“改装”としては、多分軽微なものになるのだろうが…こうやって、全面的に塗装を変更して「完全に専用編成」として車輌を運用「出来る」ということは…「人気が高い」ことの証左でもある…
毎度、旭川に到着した場面、車輌基地で待機している場面等を視掛けるのだが…「間もなく発車」と駅で待機中の場面は初めてゆっくり視た…
因みに…乗車した経験は無い…
【関連する記事】
- フレンチプレスで淹れる珈琲…(2020.07.22)
- 旭川駅:川が見える側にて…(2020.07.03)
- 旭橋…(2020.07.03)
- <machibar>(マチバル):旭川(2020.03.02)
- <サロベツ>:旭川駅(2020.03.02)
- <ライラック>:旭川駅到着…(2019.12.15)
- <シンボルタワー>:常盤ロータリー:旭川(2019.12.17)
- 旭橋:早朝…(2019.12.17)
- <紫水>:旭川駅(2019.12.17)
- 早朝の旭橋…(2019.12.16)
- <上川神社頓宮>…(2019.12.16)
- クリスマス時季:<サキソフォン吹きと猫>:旭川(2019.12.16)
- 上川神社…:旭川(2019.12.15)
- 積雪期へ…:旭橋:旭川(2019.11.09)
- 2本の<ライラック>…:旭川駅(2019.11.11)
- 紅葉と雪と…:旭川・常盤公園(2019.11.09)
- 街路樹と雪と…:旭川(2019.11.08)
- 旭川到着…雪…(2019.11.08)
- クリスマスツリー…:旭川(2019.11.08)
- 路傍の…或いは路上の“秋”…(2019.10.09)