4月に立ち寄った中富良野で「温室の中に見事に咲くラベンダー」を視て以来、「これがあたり一面に咲き乱れている様子を視たい!!」という想いを抱くようになっていた…
そして…花の時季に時間を設けることが出来たので出掛けた!!雨だったが…
わざわざ稚内から札幌へ夜行バスで向かい、札幌から旭川へ列車で移動し、旭川から中富良野を往復した…札幌に着いて以来、ずっと雨…旭川で思わずビニール傘を求めてしまった…
↓雨の中、「ファーム富田」に辿り着いた!!
![7579628264_11f6c842d1[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/7579628264_11f6c842d15B15D-thumbnail2.jpg)
↑業務用のスクーターにもラベンダー色の塗装を施している…確り花も咲いている!!
雨の中ではあったが、なかなかの人出で、団体客を乗せたバスも多数見受けられる状況だった…
↓相当広い範囲が花で埋め尽くされていた…
![7579604644_7ae8cdb59e[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/7579604644_7ae8cdb59e5B15D-thumbnail2.jpg)
↓敷地の一画が“作業場”になっていた…
![7579617422_fa78013d5c[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/7579617422_fa78013d5c5B15D-thumbnail2.jpg)
↑花は、香水やドライフラワーというような製品にするのである…
降り続いていた雨が鬱陶しいと思ったが、「紫の絨毯」のように咲き乱れる花の様に大満足であった…
↓ラベンダー畑の様子…

↓そして頂いてしまった…“ラベンダーソフト”…
![7579624920_bdaf1791f9[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/7579624920_bdaf1791f95B15D-thumbnail2.jpg)
↑「微妙な甘酸っぱさ」がクリームに包まれている…見掛けも可愛らしいが…なかなかに好い…
【関連する記事】
- 函館のマンホール(2012.07.13)
- 函館駅前の花壇(2012.07.14)
- 函館駅のキハ40(2012.07.13)
- 木古内駅(2012.07.13)
- 函館の路面電車(2012.07.13)
- 函館・旧ロシア領事館(2012.07.13)
- 函館・ペリー提督来航記念碑(2012.07.13)
- 江差・鰊親子重(2012.07.13)
- 旭川駅の785系電車と789系電車(2012.07.12)
- 岩見沢駅の「733系電車+721系電車」(2012.07.12)
- 岩見沢駅(2012.07.12)
- 札幌駅の733系電車(2012.07.12)
- 「SL函館大沼号」(2012.07.14)
- 「富良野・美瑛ノロッコ号」と“ラベンダー畑駅”(2012.07.12)
- 函館山(2012.07.13)
- 江差・<開陽丸>(2012.07.13)