今週は、旭川に出た月曜日、旭川で朝を迎えた火曜日と“早起き”で、水曜日、木曜日も“早起き”になっていたが…木曜日の夜も早めに眠気が差してしまって休み、金曜日に至っても“早起き”である…拙宅で迎える“早起き”な朝…<ラバッツァ>を淹れて頂く…これが美味い…
戸外の気温は10℃に届くか届かないかという具合の稚内である…5月の第3旬に入っているのだが…何か「4月の半ば辺り?」というような雰囲気だ…
稚内は5月中にも「今日は寒いですよね…」という雰囲気の日が在るのが“普通”ではあるが、それでも5月半ばになれば桜―この辺のモノは“エゾヤマザクラ”だが…―が咲いている様子が見受けられる…
↓昨年の記録…
>>稚内の桜(2012.05.19)↑記事を視て振り返ると…5月12・13日辺りに「桜!?」と気付き、「蒼空?!」と晴天を待ち焦がれ、5月19日に至って晴天になっていて、序でに桜も見栄えが好くなっていたという様子だったようだ…
これに対して今年は、「5月20・21日」時点で“桜前線”は「250km彼方」の旭川辺りである…この“250km”が「○万光年」にも感じられる…最近『宇宙戦艦ヤマト2199』なるアニメを一寸視て、頭に「○光年彼方のイスカンダル」等という表現が残っていたのかもしれないが…全く「“春”は“宇宙の彼方”!?」という情勢だ…
↓稚内の市街後背に在る丘陵上に建てられた<百年記念塔>からの眺望である…
![8790356989_17e42a3593[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8790356989_17e42a35935B15D-thumbnail2.jpg)
↑地面の条件や日当たりの違いで芝生の按配は変わるのだろうが、緑が濃くなっている箇所も見受けられる他方、未だ枯れ草色の箇所も多い…画面右下の木々は未だ枯れ枝だ…
何やら雲や霧が垂れ込めて遠景が霞む光景を眺め、「“春”は何処だ!?」と叫びたいような気分になった…
この後、偶々「東京への出張から戻って来た」という方に会ったのだが…彼の地は「25℃超え」で、“クールビズ”と称して誰も彼もがネクタイを外していたので、その方もネクタイを外していたという…
各地で「暑さに倦む」という感の方…是非、稚内へ!!稚内の住民は「寒さに倦む」という感かもしれないが…
posted by Charlie at 05:54|
Comment(0)
|
HDR/稚内
|

|