こういう日は「一寸歩く」には好適である…「サウナに行く」と言い習わしているが、拙宅から概ね15分程度で着く“稚内副港市場”に行ってみた…
↓何か催しが在るでもない日の10時台は、未だ広めの駐車場も空いている…
![8481795430_a5a94974be[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8481795430_a5a94974be5B15D-thumbnail2.jpg)
↓何かの団体がバスで立ち寄り、休憩を取ったり、中の店で土産を見繕う様も見受けられるようになった…
![8480706395_b26996663a[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8480706395_b26996663a5B15D-thumbnail2.jpg)
オープン前に“ふっこういちば”という施設名称を聞き、「復興?戦争とか災害でも在ったか??」と思ったが、“副港”のことだった。写真を撮ったのは陸側、国道40号の方向からだが、反対側は底曳船の基地になっている繋留濠である“第一副港”であり、それに因んだ命名ということだった…
↓2月の画…

↓因みにウェブサイトはこちら…
>>稚内副港市場-お土産・温泉・お食事などが入った日本最北端の複合施設-
今日は、午前中にここのサウナを利用し、午後からは気侭に眠ったり起きたりという過ごし方になってしまった…「休日らしい」ということになるのかもしれないが…