「勢力の強い低気圧が接近」という中では、こうした「ここまでの経過」も踏まえて“警戒”が呼掛けられる…
が…実際のところ「吹いている…」という“吹雪状態”を指す表現が口を突く状況が断続する感じである…或いは“普通”と換言しても構わないかもしれない…
↓最近、“定点観測”的に写真を撮っている稚内駅周辺である…
![8454628869_6ea52f3627[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8454628869_6ea52f36275B15D-thumbnail2.jpg)
↑「氷が貼り付いた」ようになっている路面が、若干の積雪で覆われた…或る意味では「多少歩き易く?」という具合だが、粒子の細かい雪が風に舞い、「複雑な吹溜りの断続状態」が出現している…
↓上記の駅ビルの周辺…正しく「複雑な吹溜りの断続状態」である…
![8455723894_4e95e3fecb[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8455723894_4e95e3fecb5B15D-thumbnail2.jpg)
過日の荒天の日には、この辺りの商店や飲食店は「須らく臨時休業」というような状況に陥っていた―上記写真の商店は、入口が埋まっていた…―が、今般はそういう状態を免れている…前夜から呼掛けられていた“警戒”は“杞憂”に近いものも在った…
↓近所の商店街である…
![8455725994_0758c4d373[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8455725994_0758c4d3735B15D-thumbnail2.jpg)
↑残念ながら“シャッター街”の様相で人通りは少ないが、荒天なので一層人通りは少なめだ…
稚内市内では小中学校が臨時休校措置を取ったらしいが、“風向き”によっては、やや歩くのがキツい場面も在った。こういう日…殊に小学校低学年の子ども達に関しては、登下校で外に出るのは、やや好ましくない感じだ…
荒天傾向は昼前後に一旦落ち着いたのだが…午後になって降雪がやや強まる場面も在った…気象台による“警報”は“解除”だったのだが…
↓結局、夕刻には「短い靴で歩き回るのは奨められない…」という程度に雪が積もった…
![8454633469_7f55d0453c[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8454633469_7f55d0453c5B15D-thumbnail2.jpg)
↑今日は、戸外に出る場面で長めのブーツを着用し、屋内用に“上靴”を袋に入れてオフィスに出た…“上靴”をオフィスに置き、夕刻も長めなブーツで戸外を歩いた…
この昨夜から今日の様子…「厳しい冬」としては“普通”かもしれないのだが…なかなか大変なものも在る…現在も稚内は「屋内で音が聞こえる」程度に、やや風が強い…
建国記念日が絡む週末を迎えようとしている…私は毎年のように、この時季に用事を抱えて出掛けるなどしていて、何となくバタバタとしていたのだが…今年はそういう状態から免れた…それを踏まえて「休みなので、何処かに出てみたい…」とも思っていたが…止めた!!!
今日は列車が普通に動いていたが、“荒天傾向”が続くと、どういうことになるのか判らない…とりあえず拙宅に米は在る…酒も在る…氷も水も用意してある…多分、休日は大人しく読書に興じるなどしているのが賢明であろう…