最終的に九州7県を巡った2012年12月の旅だが、“7県巡り”の順路として、大阪から新幹線で熊本に入り、鹿児島、宮崎、大分、長崎、佐賀、福岡と巡って福岡から北海道へ飛ぶというコースが善いように思えたのでそうしたのだが、「南から」という順路にしたのは「“かごでん”を動かす予定の日に鹿児島に居たかった」という動機が大きい。
以前に「“かごでん”を御紹介!!」という意図も在って車輌の画はご紹介したが…(>> “かごでん”―鹿児島市交通局 観光レトロ電車(2012.12.16)(FotoSketcher))
↓別な画も…
![8447768528_f72dcbec26[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8447768528_f72dcbec265B15D-thumbnail2.jpg)
↑凄く画になる車輌だ!!“水彩画風”にしてみた…
近年、何となく気に入っている路面電車だが、「緑の絨毯の上を駆ける」というイメージの、鹿児島のものは殊更に気に入っている…
↓そんな中、大変気になるニュースに出会った…
>>学生が発案 白くま黒豚電車、3月運行開始へ 鹿児島市 | 鹿児島のニュース | 373news.com
鹿児島の名物である“白くま”と“黒豚”をデザインした「街のマスコット」のような、街で出会うと笑顔が零れるような電車を作って走らせようという計画が進行しているというのだ。しかも、地元の学生グループがその運動を手掛けているのだという…
“路面電車”そのものが、「街のマスコット」のような存在感を既に有していると思うのだが、そこに更に「マスコット」を登場させる訳である。なかなかに面白い!!
運行開始のその時には行けなくても、何とかこれが走っている間に会いに行ってみたいものだ…「白と黒」というのはスタイリッシュだが、そのスタイリッシュなカラーリングに、可愛らしい“白くま”と“黒豚”を描くというのは愉しいアイディアだ…
こんなニュースのお蔭で…何も無くても懐かしくなる鹿児島の路面電車が益々懐かしくなってしまう…
↓それにしても、電車が画になる…
![8447770596_72b2688b3a[1].jpg](https://mirage-hdr.up.seesaa.net/image/8447770596_72b2688b3a5B15D-thumbnail2.jpg)